トヨタがねつ造された実験データでひどい目にあったのは記憶に新しい。
フォード社などの米国車への、いわば保護貿易的手法だ。
今回のソニーのケースもCIAがらみのリークかも知れない。
目的はソニーの信用を地に落とすためだ。
目的を達成するためには卑劣な手段をも辞さない、自作自演、ヤラセ大国アメリカの体質。
(スラチャイ記)
(Mainichi Japan) May 10, 2011
Sony's massive leak of personal info another blow to Japan
社説:ソニー情報流出 リスク管理を立て直せ
Personal information on a total of 100 million people has possibly been hacked and leaked from online game and other Internet services provided by the Sony Group worldwide, sparking fears that it could develop into the worst information leakage case ever.
ソニーグループが世界的に展開しているゲームなどのインターネット配信サービスにハッカーが侵入し、延べ1億人を超える個人情報流出の可能性が出ている。史上最悪の情報流出事件に発展する公算が大きい。
Sony has been under fire for being slow to announce the incident. It is essential for the electronics and entertainment giant to clarify the whole picture of the damage as quickly as possible and gather itself together to follow up the case in order to recover consumers' confidence.
ソニーは、被害の発表が遅れるなど事後の対応にも問題を残した。信頼回復には早期の全容解明や事後処理体制の立て直しが不可欠だ。
According to the revelation, personal information including the names, IDs and passwords of about 77 million people in some 60 countries -- mainly in North America -- was hacked and leaked from Sony's Internet services that provide game software for PlayStation 3 and other game consoles and distribute movies and music for TV viewers.
侵入を受けたのは、プレイステーション3などの家庭用ゲーム機向けにソフトを配信したり、テレビなどに映画や音楽を配信するネットサービス。利用者は北米中心に約60カ国に及び、約7700万人全員について名前やID、パスワードなど何らかの個人情報が流出した。
Furthermore, private information on some 24.6 million people may have also been illegally accessed through the website of Sony's U.S. subsidiary, which runs online game services. It is feared that information on a total of 12.3 million credit cards has also been leaked.
さらに、オンラインゲームを運営する米子会社からも約2460万人分の個人情報が不正取得された可能性がある。クレジットカードの情報も計1230万枚分が流出したおそれがあり、極めて深刻な事態だ。
The game of cat and mouse played between hackers and Internet companies is not something new, and companies need to keep in mind that their security walls could be breached by hackers at anytime.
ハッカーとネット企業との攻防はいたちごっこで、企業の防壁は破られないとも限らない。
It is imperative for Internet companies, which amass a massive amount of personal data, to be prepared against hacking.
大量の個人情報収集を前提にするネット企業にとって、侵入を許したときへの備えは不可欠だろう。
Sony, however, had not even encoded personal information sufficiently, and its information control system should be reviewed as swiftly as possible.
しかし、今回は個人情報の暗号化も十分ではなかった。ソニーの管理体制は、早急に立て直す必要がある。
Sony's response to the information leakage crisis is also questionable.
発覚後の対応にも疑問がある。
It took the company a whole week to announce the leakage since illegal access was uncovered. The company needs to expend all possible means to ensure no secondary damage such as the abuse of leaked personal information takes place.
流出した個人情報の悪用による2次被害が拡大しないよう、万全を期すべきだが、不正侵入を発見してから発表まで1週間かかった。
What's more, Sony reportedly declined to attend a hearing as requested by U.S. Congress on the grounds that the case is still under investigation.
また、米議会から要請された公聴会への出席も、調査中であることを理由に拒んだという。
It reminds us of the Toyota recall scandal last year, where Toyota Motor Corp. drew fire for its delayed report on glitches to U.S. authorities.
米国では昨年、リコール問題への対応に関し、当局への報告が遅れたなどとしてトヨタ自動車が、激しい非難を浴びた。
The incident also comes just as Japan's response to the quake- and tsunami-crippled Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant is being scrutinized by the global community in an increasingly severe manner.
東日本大震災に伴う福島第1原子力発電所の事故をめぐり、日本に対する世界の視線が厳しさを増している折でもある。
Sony is urged to deal with the information leaks in an appropriate manner so that the case would not further undermine confidence in Japan.
日本への信頼が一段と損なわれることのないよう、的確な対応を求めたい。
In the meantime, the latest case once again calls our attention to the inherent danger of the Internet.
一方、今回の問題は、インターネットがはらむ危うさを改めて印象付けた。
Commercial use of the Internet has become a worldwide norm, to the point where it cannot be handled within the framework of the current Internet system.
ネットの商業利用は、世界規模に広がっているが、それは現在のネットの仕組みの想定を超えた事態といえそうだ。
For example, IP addresses -- allocated to each personal computer and mobile phone hooked up to the Internet -- are running out, making additional IP addresses unavailable.
実際、接続するパソコンや携帯電話などの機器ごとに割り振られるネット上の住所であるIPアドレスの数が不足し、追加配分が受けられなくなっている。
Shifting Internet access into a next-generation framework is being considered.
そこで、現在、ネット接続は次世代の仕組みへの移行が課題になっている。
It envisages a drastic increase in the number of IP addresses and dramatically enhanced security.
We need to step up our efforts to bring about the transfer as soon as possible, on top of security efforts by each company, in order to protect Internet users.
IPアドレス数は大幅に増え、安全性が飛躍的に高まるという。ネット利用者を守るためには、各企業の防衛努力と合わせ、その移行も急ぐ必要がありそうだ。
毎日新聞 2011年5月9日 2時31分
0 件のコメント:
コメントを投稿